お花モチーフバッグ
【使用糸】
Seria なないろ彩色
Col No.12(イエロー) 0.5玉
Col No.1(ホワイト) 2.5玉
Col No.16(グリーン) 2玉
【使用針】
かぎ針 8/0号5.0mm
【必要な道具】
はさみ
とじ針
【仕上がりサイズ】
縦 21cm
横 32cm
【編み方など】
四角いお花のモチーフを編んで、それをバッグの形に縫い合わせます。持ち手の周りにステッチをして、持ち手を縫い合わせたら完成です!
ぷっくりした花びらが可愛らしいバッグです。
↓編み方YouTube動画
↓編み図PDFのダウンロード
【よくある質問】
Q: 花びらの枚数が合いません。どうしてですか?
A: 花びらは、黄色い糸で編んだ段の長編みの頭+引き抜き編みをした目=合計12箇所に編んで、12枚になります。
また、今回のモチーフは花びらをふっくらさせるために、ぎゅうぎゅうに編むデザインになっています。そのため、編み終わった花びらが邪魔で、次に編む目がわかりにくいことが多いので、注意しながら編んでみてください。
Q: 出来上がったモチーフが歪んでいます。どうしてですか?
A: 今回のモチーフは花びらをふっくらさせるために、ぎゅうぎゅうに編むデザインになっています。そのため、編む方の力加減によっては歪んでしまうかもしれません。
裏面から花びらを押し出すようにして、花びらがぷっくりするように整えてみてください。
多少の歪みは、モチーフをつなぎ合わせれば気にならなくなると思います。
どうしても歪みが強い場合は、緩めに意識して編むか、一段階太いかぎ針に変えて編んでみてください。
Q: 春夏用の毛糸で編みたいです。どうしたらいいですか?
A: コットン毛糸は今回ご紹介している毛糸よりも細い場合が多いです。ですので、そのまま同じように作ると、かなり小さく仕上がってしまうと思います。
その場合は、モチーフの数を増やしてバッグを大きくするか、毛糸2本を1本にまとめて編む2本どりで編んでモチーフを大きくしてみてください。
Q: 持ち手が短く持ちにくいです。
A: デザインのかわいさを優先しました。持ちにくい場合は持ち手につかうモチーフの数を増やすなどしてみてください。
<作品の販売やSNS投稿のルールについて>
1.動画を見て自分で編んだ作品の販売は、個人の活動でしたらOKです。
(メルカリ・フリマ・バザー・ハンドメイドマルシェ等)
販売する場合、もちだあかりの動画を見て編んだことを記載していただけると嬉しいです。
個人の範囲を超えて大量生産・販売したい場合は、事前にメールにてご相談ください。
2.私の動画や作品を紹介する目的で、動画のサムネやスクショをSNS投稿に利用するのはOKです!
3.動画そのもの、編み図そのものを、スクショやコピーして自分が作成したものかのようにSNSに投稿したり、ダウンロードできるようしたり、販売することは禁止します。
少しアレンジしたり改変したりしてもダメです。
編み方に関するご質問は、YouTube動画のコメント欄にお願いいたします!
0コメント